焼きサンドイッチたくさん&おしるこw
ほぼ私が作るパン作りの工程が決まった感じ
パン作りの常識・・・改めた部分は・・・
●イーストの量→3gでも6gでも変わりなく膨らむ
なので・・・3g
●ボールでこねる→最初まとまるまでボールでこねると
安定しないし手に付いて非常にめんどくさい
なので・・・ボールにお湯を入れたらプラスチックカードで周りから
まとめていき まだ粉が残っている状態で
お湯が流れ出ない程度で台にとり出す
●伸ばしたり折り曲げたり叩きつけたりして10分こねる
→手に付いてやりにくいし疲れる
しかもこねなくても膨らむ
なので・・・台の上でも手ではなくスケッパーで切り混ぜる
粉がなくなったら初めて手でこねる2、3分
これはグルテンがどうの。。。ではなくて
イーストがまんべんなく混ざるようにという感覚
一回目の発行が終わってくるみとレーズンを混ぜるとき
スケッパーで生地を切って切って切りまくって
混ぜていく。。。これで膨らむのか??
と思うけど。。。膨らむ。。。
もしかしたら最初の発酵もいらない??
ん〜〜〜〜それも検証してみたくなってきちゃった。。。
今日のメニュー♥
*塩豚
*イカフライ
*冷シャブ
*ししゃも
*サラダ
*ほうれん草のおひたし
*さつまいも